お手入れの仕方④〜トイレ編〜 きちんとお掃除その3

2019年9月26日(木)

こんにちは!
墨田区錦糸町のLIXILリフォームショップ ベストリフォームです。

本日はお手入れの仕方第4弾です。

きちんとお掃除最終回です。

前回の続き、トイレの止水栓・給水ホース、手洗器、紙巻器のお掃除紹介いたします。

トイレの止水栓・給水ホース、手洗器、紙巻器編

今回のアイテムは、柔らかい布、トイレ用おそうじティッシュ、トイレ用中性洗剤、綿棒の4点です。

①止水栓・給水ホースのお手入れ

※週1回

止水栓・給水ホースの上にたまったホコリをからぶきで取り除きます。
仕上げにトイレ用おそうじ掃除ティッシュでふきます。

※汚れが落ちにくい場合は、トイレ用中性洗剤を使用します。

 

 

②手洗器のお手入れ

※毎日

手洗吐水口部分とつけ根をトイレ用おそうじティッシュでふきます。
ボウル(フチまで)、手洗いカウンターの汚れもトイレ用おそうじティッシュでふきます。

〇吐水口の枠やつけ根についた汚れは綿棒を使うのも効果的です。

×クレンザーなどで磨くことは、表面にキズがつき、光沢が失われるので避けてください。

 

 

③リモコンのお手入れ

※週1回

綿棒でリモコンボタンのフチの汚れを落とします。
乾いた布でリモコンの表面部分をふきます。

×リモコンの表面部分はからぶきでふいてください。水にぬれると故障の原因になります。

 

④紙巻器のお手入れ

※週1回

紙巻器をトイレ用おそうじティッシュでふきます。

 

以上!

3回にわけてお掃除方法をご紹介しましたが、これでトイレ空間もすっきりですね。

 

次回はトイレ編番外編をあげようかなと思います。

お楽しみに♪

 

リフォーム相談随時受け付けております。

墨田区のLIXILリフォームショップ ベストリホームまでお問い合わせください。

 


 

関連記事のご紹介。ぜひご覧ください!

🔍お手入れの仕方①~トイレ編~ 毎日ちょっとした時間に 

🔍お手入れの仕方②~トイレ編~ きちんとお掃除その1

🔍お手入れの仕方③〜トイレ編〜 きちんとお掃除その2

🔍お手入れの仕方⑤〜トイレ編〜番外編

ヘッダー共通

≪オンラインでのご相談≫

ご来場が難しい方、外出を控えられている方はオンラインでもご相談を承ります。
お住まいに関するお困りごとを何でもご相談ください。

■オンライン相談について詳しく知りたい方はこちらから

≪電話でのご相談≫

LIXILリフォームショップ ベストリホーム

矢印墨田店 >>> 0120-39-4803

矢印葛西ショールーム >>> 0120-39-3063

弊社では新型コロナウイルス対策を万全に営業させて頂いております。
イベントもご来場のお客様とスタッフの安全に配慮して開催いたします。
何卒ご協力をお願い申し上げます。

新型コロナウイルス対策

ベストリホームは、
江戸川区、江東区、墨田区を中心にお客様のより良い生活のお手伝いをさせていただきます。 無料でお見積り・ご相談承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。