「鴨居フック」を活用しよう! ~LIXILベストリホーム通信3月号より~

2023年3月9日(木)

暮らしのちょっとしたお役立ち情報や知っていると楽しい豆知識をお届けする、LIXILべストリホーム通信。

今回は3月号から、「鴨居フック活用法」についてお届けします。

鴨居フックとは?

100円ショップでも売られている、文字通り、鴨居に固定して使うフックです。鴨居以外にも、窓枠や棚板にも取り付け可能で、さまざまな場所で使えて便利なんですよ✨

そんな鴨居フックの活用法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

鴨居フック活用アイディア

鴨居に固定してちょい掛けに

帰宅後のコートや洗面所に使用後の濡れたタオルを掛けておくのに便利。洗濯物の部屋干しにも重宝しますよ。

鴨居フック2つで突っ張り棒が使える!

突っ張り棒が使えないところも、鴨居フック2つを離して設置し、突っ張り棒を渡せばOK!

部屋干しに重宝するほか、ダイレクトピンチやS字フックで帽子を吊るしたり、カーテンレールがないところにカーテンを掛けたり、さまざまな使い方ができます。

洗面室&浴室でも活躍!

鴨居フックは、棚板など、せり出た部分があれば設置可能! 洗面室や浴室の棚に設置すれば、コップや洗顔用品などを吊るして使えます♪

コップなど、底面のヌメリ防止にもなりますし、狭いスペースを有効に活用できそうですね。

植物を吊るして楽しむ

吊るすことで、場所を取らずに植物を楽しむことができます。ちょっとグリーンをお部屋に飾るだけで、気持ちが和みそう♪ 初心者さんには、定番のアイビーやポトスがおすすめです。

キッチンでひっかけ収納

シェルフなどの棚板に設置すれば、エコバッグなどを掛けられて便利です! よく使うふきんなども、乾かしておくのにぴったりです。

 

いかがでしたか? 鴨居フックのサイズによって、耐荷重量もさまざま。物を吊るす際は、きちんと確認してから使ってくださいね。

 

次回のLIXILベストリホーム通信もお楽しみに!

ヘッダー共通

≪オンラインでのご相談≫

ご来場が難しい方、外出を控えられている方はオンラインでもご相談を承ります。
お住まいに関するお困りごとを何でもご相談ください。

■オンライン相談について詳しく知りたい方はこちらから

≪電話でのご相談≫

LIXILリフォームショップ ベストリホーム

矢印墨田店 >>> 0120-39-4803

矢印葛西ショールーム >>> 0120-39-3063

弊社では新型コロナウイルス対策を万全に営業させて頂いております。
イベントもご来場のお客様とスタッフの安全に配慮して開催いたします。
何卒ご協力をお願い申し上げます。

新型コロナウイルス対策

ベストリホームは、
江戸川区、江東区、墨田区を中心にお客様のより良い生活のお手伝いをさせていただきます。 無料でお見積り・ご相談承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。