東京・神奈川・埼玉・千葉(※島嶼部は除く)エリア!現場調査無料!見積無料!
シーリングファンの回転方向(風向き)について
2019年6月4日(火)
こんにちは!
墨田区錦糸町のLIXILリフォームショップ ベストリフォーム 事務の森です。
最近、お客様からの問い合わせが多いシーリングファンについてお話しします!
シーリングファンを取り付けるとこんな効果が・・・
結論から言うと、空気を撹拌(かくはん)させて、
部屋の空気をある程度均一にし快適にすることができます♪
シーリングファンは夏場と冬場では回転方向が違うのです‼
夏場は
上から下(反時計回り)へ風が流れるようにして、
冷房の風を人に直接当てず体感温度を下げるようにします。
冬場は
逆の下から上(時計回り)に回転させて、
壁伝いに暖かい空気を足元に流れ込むようにします。
エアコンの温度設定を1℃変化させると
なんと‼
約10%の省エネに効果があるそうです。
ベストリホームのショールームにも
シーリングファンを設置しております。
最近コロナ感染対策のひとつとして
墨田区や江東区近隣店舗様よりご相談も増えております。
住居と店舗、天井高さ住居は通常約2.5m、吹き抜けは5m位
店舗などはシーリングファンの効果発揮する間隔もあります。
重量は軽いものでも5キロ前後はあるので、落ちないように
しっかり下地補強が必要な場合もあるのです。
工事も1日で設置できます。(環境によっては少しお時間いただきます)
店舗のおしゃれ度UP&感染対策&温度調節、省エネ♪
ご自宅にシーリングファンもおしゃれで省エネ♪ ご相談お待ちしております。
近くにお寄りの際は、LIXILリフォームショップベストリホーム へ
お立ち寄りください(^^♪
関連記事のご紹介。ぜひご覧ください!