
東京都江戸川区
K様
洗面リフォーム(LIXIL:L.C.<エルシィ>)|東京都江戸川区
費用:915万円(リノベ工事代)
詳しく見る
一定条件を満たす省エネリフォームを行うと、固定資産税が減税されます。
省エネリフォームで固定資産税を減らすための条件などは、次のとおりです。
上記条件を満たすと、固定資産税が1年間減税されます。
ただし、建物の固定資産税が減額される部分は120㎡までと制限があるので、注意が必要です。
一定条件を満たす耐震リフォームを行うと、固定資産税が減税されます。
耐震リフォームで固定資産税を減らすための条件などは、次のとおりです。
上記条件を満たすと、固定資産税が1年間減税されます。
ただし、省エネ化リフォームや耐震リフォームの場合、建物の固定資産税が減額される部分は120㎡までですが、バリアフリーリフォームは減額される部分が100㎡までとなるため、注意が必要です。
一定条件を満たすバリアフリーリフォームを行うと、固定資産税が減税されます。
バリアフリーリフォームで固定資産税を減らすための条件などは、次のとおりです。
上記条件を満たすと、固定資産税が1年間減税されます。
ただし、建物の固定資産税が減額される部分は120㎡までと制限があるので、注意が必要です。
リフォームのお悩みなんでも相談大歓迎です!お気軽にどうぞ!
清楚な装いで親切丁寧な対応。帰りは出口まで見送る等、高級ブランド店並。
電話対応は好印象、営業担当さんへの取り次ぎは迅速、的確。入金確認連絡があり社内管理体制が高水準の印象。
私たちは、お客様は自分の家と思い大切に接します。
という理念でお客様とのコミュニケーションを取っております。
このような想いがこれからも伝わるように、努力してまいります。
面倒がらず話を聞いてくれて、熱心さを感じました。
提案の際は、パースを使っての説明も分かり易かったですね。定年後、自宅で過ごす時間が増えた主人と一層会話が弾むようになりました。
私たちは、打ち合わせを通じて、”お客様の想い”をカタチにしていくサービスを提供しています。
単純な交換リフォームではなく、生活が豊かになるリフォームサービスを提供できるように、じっくりとお客様の声に耳を傾けます。
近所でリフォームした方がベストリホームさんの評判を教えてくれました。
営業さんがとても熱心で、工事の仕上がりも良かったということで、私も注文を決意しました。満足のいく工事をありがとうございました。
私たちは、現場管理も自ら行います。工事現場を豊富に経験した技術施工の社員です。
リフォーム現場はオーケストラのようでもあり、医療現場のようでもあります。
技術者が職人と綿密な連携を図り、また思いもよらないトラブルにも応用力と知恵を絞り、問題を解決します。
大手企業の「全面見積り」と比較したところベストリホームさんの「提案型見積り」の方が価格も安くリフォーム内容も私達の希望を良く理解した見積りだったのでお任せしました。工事も大満足です!
私たちは、価格の適正化に努めております。
お客様・協力業者・社員の3者がお互いに良かったと思えるように、お客様に取っての最良プランのご提案をいたします。
お見積もり、お問い合わせは無料にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
「いいものは残し、一味加える創意工夫を施せば、新たな装飾が生まれ、その分費用も軽減できる」というベストリホームさんの思いがリフォーム後の我が家に表れていると思います。
「箱にしまったままだった食器をリフォームをきっかけに使うようになったり、日々の暮らしが何だか楽しくなりました」。
私たちは、リフォームをするお客様の想いをしっかりと受け止めて提案いたします。
どんなリフォームをしたいのか?をじっくりとお伺いし、ご家族のみなさまが幸せになるようなリフォームをご提供できるように努力いたします。
当社が江戸川区で受注した該当工事の中心価格を表示させて頂いております。参考までにご確認ください。
リフォームを依頼する会社を決定するために必要なチェックポイントをまとめました。
リフォーム業者の中でも、小工事が得意としていたり、大規模な全面リフォームを専業としていたりと会社によって対応できる内容が異なります。
ベストリホームでは、昭和36年の創業以来50年以上にわたり、幅広い工事に携わり、1万件以上の施工実績があります。
資格を持ったプロがお客様一人ひとりに合った最適なご提案をさせて頂きます。
リフォーム工事を開始してから、壁の内側や下地の劣化が見つかり、別途補修が必要になることも度々あります。
ベストリホームでは、このような追加工事が発生する可能性・費用についても事前に説明し、お客様にご納得頂いた上で、工事を進めております。
リフォームのお悩みなんでも相談大歓迎です!お気軽にどうぞ!
江戸川区ではリフォームを行う際に、活用できる補助金が多数用意されています。
日常生活で介助を必要とする熟年者の方が、車椅子などで暮らしやすいように住まいを改造する費用が助成されます。
対象 | ・介護認定を受けている60歳以上の方 ・身体障害者手帳の交付を受け、介助が必要な60歳から64歳までの方(65歳以上の方は介護認定を受けていることが必須です) |
---|---|
対象工事 | 居室、トイレ、浴室、玄関と、それぞれへの動線となる廊下などを改造する工事(手すり、踏み台及びスロープの設置、和式便器から洋式便器への交換等) ※増改築、修繕、リフォーム、マンション等の共用部分は助成対象外 |
助成額 | 上限200万円(助成対象となる改造費用のうち、所得に応じた額により、助成割合を決定) ・対象者、および同居する家族全員の所得が450万円以上:8割 ・対象者、および同居する家族全員の所得が450万円未満:9割 ・生活保護世帯、または全員が住民税非課税:10割 |
注意事項 | 工事前に要相談 |
住宅の耐震改修工事を行うことを前提として、耐震診断および耐震改修設計等を行う方に、必要な費用の一部を助成する制度です。
対象 | ・昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築された戸建住宅、長屋または共同住宅であること ・所有者が個人であること(法人ではないこと) ・賃貸住宅の場合は、木造であること ・店舗等がある場合は、その部分の面積が延床面積の2分の1未満であること ・非木造住宅の場合は、建築確認時の図書、構造計算書、検査済証等があること ・過去に区の助成制度を利用した診断・設計等が実施されたことがないこと ・違反建築ではないこと |
---|---|
助成額 | 上限:木造30万円/非木造45万円(助成対象経費の8割) |
注意事項 | ・手続きの各段階に締め切りあり ・申請者に要件(条件)あり |
住宅の耐震改修工事を行う方に、必要な費用の一部を助成する制度です。
対象 | ・「戸建住宅耐震改修設計等助成事業」による耐震改修設計等が実施されたこと ・昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建築された戸建住宅、長屋または共同住宅であること ・所有者が個人であること(法人ではないこと) ・賃貸住宅の場合は、木造であること ・店舗等がある場合は、その部分の面積が延床面積の2分の1未満であること ・非木造住宅の場合は、建築確認時の図書、構造計算書、検査済証等があること ・過去に区の助成制度を利用した耐震改修工事が実施されたことがないこと ・違反建築ではないこと |
---|---|
助成額 | 上限:100万円または150万円(助成対象経費の1/2または2/3) |
注意事項 | ・手続きの各段階に締め切りあり ・申請者に要件(条件)あり |
新耐震基準の住宅について、耐震改修工事の前提として、耐震診断および耐震改修設計等を行う方に、必要な費用の一部を助成する制度です。
対象 | ・昭和56年6月1日から平成12年5月31日までの新耐震基準で建築された戸建住宅、長屋または共同住宅であること ・建築確認を経て建築されたこと ・店舗等がある場合は、その部分の面積が延床面積の2分の1未満であること ・在来軸組構法の木造住宅であること ・基礎がコンクリート造であること ・平屋建てまたは2階建てであること ・所有者が個人であること(法人ではないこと) ・違反建築ではないこと ・新耐震木造住宅検証法の「所有者等による検証」で「専門家による検証が必要」と判定されたこと ・過去に区の助成制度を利用した診断・設計等が実施されたことがないこと |
---|---|
助成額 | 上限:30万円(助成対象経費の8割) |
注意事項 | ・手続きの各段階に締め切りあり ・申請者に要件(条件)あり |
新耐震基準の住宅の耐震改修工事を行う方に、必要な費用の一部を助成する制度です。
対象 | ・昭和56年6月1日から平成12年5月31日までの新耐震基準で建築された戸建住宅、長屋または共同住宅であること ・建築確認を経て建築されたこと ・店舗等がある場合は、その部分の面積が延床面積の2分の1未満であること ・在来軸組構法の木造住宅であること ・基礎がコンクリート造であること ・平屋建てまたは2階建てであること ・所有者が個人であること(法人ではないこと) ・違反建築ではないこと ・江戸川区新耐震戸建住宅耐震改修設計等助成事業による耐震改修設計等が実施されたこと ・過去に区の助成制度を利用した耐震改修工事が実施されたことがないこと |
---|---|
助成額 | 上限:100万円または150万円(助成対象経費の1/2または2/3) |
注意事項 | ・手続きの各段階に締め切りあり ・申請者に要件(条件)あり |
東京都江戸川区
K様
費用:915万円(リノベ工事代)
詳しく見る
東京都江戸川区
K様
費用:915万円(リノベ工事代)
詳しく見る
江戸川区
M様
費用:300~500万円
詳しく見る
江戸川区
U様
費用:500~1000万円
詳しく見る
江戸川区
M様
費用:100~300万
詳しく見る
江戸川区
S様
費用:300~500万円
詳しく見る
東京都江戸川区
K様
費用:915万円
詳しく見る
東京都江戸川区
S様
費用:90万円
詳しく見る
江戸川区
T様
費用:40万円
詳しく見る
東京都江戸川区
N様
詳しく見る
東京都江戸川区
O様
費用:65万円
詳しく見る
東京都江戸川区
S様
詳しく見る
担当の方たちが工夫をこらした素敵なアイデアを出してくれたお陰で新築時から不満を抱えていた空間が大満足な空間に生まれ変わり、幸せな毎日を過ごしています。
ベストリホームさんのお陰で家族が集まるようになりました!子供達がリビングで寛ぐ姿を見ると心から幸せを感じます。家族の和を実感できリフォームして本当に良かったです。
相見積もり中にもかかわらず、何度もお時間を割いて親身に相談に乗って下さったので、家の不具合(一部のひどいカビ)等、言われないと気が付かないような事も、きちんと報告して下さり、安心して、お家が出来上がるのを待てました。
結果、内装は自分達の理想通りのオリジナルのお家になり大満足でした。
ギリギリまでレイアウトが決まらなかったり、変更があったりとかなりご迷惑をおかしたが、都度きちんと対応いただき助かりました。アンケートの返信が遅くなって申し訳ありません。アフターフォローもきちんとして頂き、ありがとうございました。
対応可能です。断熱リフォームとは、既存の住宅の壁や床に断熱材を足すことにより断熱性能を高め、外気温の影響を小さくする工事です。
断熱工事を行う事で活用できる補助金がある場合もあるので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
外壁塗装、屋根塗装や雨漏りにも対応しております。
またマンションの大規模修繕工事も豊富な実績を有しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
一戸建ては、間取りの変更や増築も可能な場合が多いですが、建物の構造やお住まいの地域の法規制を確認する必要があります。
当社のリフォームアドバイザーが状況を調べた上でお客様にあったプランをご提案いたします。